• /ETF/インデックス型
  • 【投資信託協会コード】 29315259
  • 【銘柄コード】426A(東京証券取引所)

ファンドの特色

S&P500イコール・ウェイト指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果をめざします。

  • 信託財産の1口当りの純資産額の変動率をS&P500イコール・ウェイト指数(配当込み、円換算ベース)の変動率に一致させる投資成果をめざし、米国の株式等を主要投資対象とするETF(上場投資信託証券)に投資します。

S&P500イコール・ウェイト指数とは

S&P500イコール・ウェイト指数とは、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数に採用されている500銘柄について、そのウェイトが均等になるように調整された指数です。採用銘柄の日々の時価変動等により各銘柄のウェイトにずれが生じますが、ウェイトを均等にするための調整は四半期毎に実施されます。
なお、S&P500指数は、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが公表している株価指数で、市場規模、流動性、業種等を勘案して選ばれたニューヨーク証券取引所などに上場および登録されている500銘柄を時価総額で加重平均し指数化したものです。

有価証券届出書提出日現在で投資対象とするETFについて

下記のETFの概要は、最新の投資信託説明書(交付目論見書)作成日現在で委託会社が知り得る情報をもとに作成しています。
なお、投資対象とするETFは、今後見直す場合があります。

  • ※Xトラッカーズ S&P 500 イコール ウェイト UCITS ETF 2Dの管理報酬等は年率0.2%程度ですが、このうち年率0.06%は当ファンド(ニッセイETF S&P 500イコール・ウェイト(為替ヘッジなし))に対して払戻されるため、実質的な管理報酬等は年率0.14%程度となります。
名称 Xトラッカーズ S&P 500 イコール ウェイト UCITS ETF 2D
運用方針 S&P500イコール・ウェイト指数(配当込み)の動きに連動する投資成果をめざします。
管理報酬等 実質年率0.14%程度
上場取引所 ロンドン証券取引所
基準通貨 米ドル
運用会社 DWS インベストメントS.A.

運用プロセス

  • 投資対象とするETFの売買執行
  • ポートフォリオ
  • 日次・月次モニタリング

S&P500イコール・ウェイト指数(配当込み、円換算ベース)の変動率とのかい離を調整

  1. キャッシュポジション管理
  2. 追加設定/一部解約に対応

基準価額とベンチマークの連動性に関する留意点

ファンドにおける資金の流出入と実質的な投資対象とするETFの売買のタイミングのずれ、株価指数先物とS&P500イコール・ウェイト指数(配当込み)の動きの不一致、またファンドは売買時のコストや運用管理費用(信託報酬)等の費用を負担することなどから、基準価額とベンチマークの動きが完全に一致するものではありません。

  • ファンドはベンチマークとの連動を維持するため、株価指数先物取引を利用することがあります。

原則として、対円での為替ヘッジは⾏いません。

  • 為替ヘッジとは、為替変動による資産価値の変動を回避する取引のことをいいます。

S&P500イコール・ウェイト指数の著作権等について

S&P500イコール・ウェイト指数は、S&P Dow Jones Indices LLCまたはその関連会社(「SPDJI」)の商品であり、これを利用するライセンスがニッセイアセットマネジメント株式会社に付与されています。Standard & Poor‘s®およびS&P®は、Standard & Poor’s Financial Services LLC(「S&P」)の登録商標で、Dow Jones®はDow Jones Trademark Holdings LLC(「Dow Jones」)の登録商標であり、これらの商標を利用するライセンスがSPDJIに、特定目的での利用を許諾するサブライセンスがニッセイアセットマネジメント株式会社にそれぞれ付与されています。当ファンドは、SPDJI、Dow Jones、S&P、それらの各関連会社によってスポンサー、保証、販売、または販売促進されているものではなく、これらのいずれの関係者も、かかる商品への投資の妥当性に関するいかなる表明も行わず、当インデックスのいかなる過誤、遺漏、または中断に対しても一切の責任を負いません。
なお、S&P500イコール・ウェイト指数(配当込み、円換算ベース)とは、S&P500イコール・ウェイト指数(配当込み)をもとに委託会社が独自に円換算したものです。

ご投資にあたっての留意点

当資料は、ETFに関連する情報および運用状況等についてお伝えすることを目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものです。金融商品取引法等に基づく開示資料ではありません。また、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。

【ETFに関する留意点】

  • ETFはリスクを含む商品です。運用実績は市場環境等により変動し、運用成果(損益)はすべて投資家の皆様のものとなります。元本および利回りが保証された商品ではありません。
  • ETFは値動きのある有価証券等に投資します(また、外国証券に投資するファンドには為替変動リスクもあります。)ので基準価額は変動し、投資元本を割り込むことがあります。
  • ETFは保険契約や金融機関の預金と異なり、保険契約者保護機構、預金保険の対象となりません。証券会社以外の金融機関で購入された投資信託は、投資者保護基金の支払い対象にはなりません。
  • ETFを株式または金銭の拠出による取得(応募、追加設定)の場合には、販売会社(指定参加者)より必ず投資信託説明書(交付目論見書)をお受け取りになり、内容をご確認の上ご自身でご判断ください。
  • ETFを金融商品取引所で売買される場合には、委託会社作成の投資信託説明書(交付目論見書)は交付されません。売買をお申込みになる証券会社に、当該取引の内容についてご確認ください。
  • 金融商品取引所における取引価格と当サイト掲載の基準価額は異なります。金融商品取引所における価格情報等については、売買をお申込みになる証券会社にお問い合わせになるか、ETFが上場する金融商品取引所のウェブサイト等をご覧ください。

【投資対象とする投資信託証券について】

  • 「ETF(上場投資信託証券)」「外国投資信託証券」「指定投資信託証券」については、各ETFの交付目論見書「投資対象とする投資信託証券の概要」をご覧ください。

【当資料に関する留意点】

  • 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
  • 当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。
  • 当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
  • 表示桁未満の数値がある場合、四捨五入で処理しています。