金融市場NOW

訪日外国人旅行消費 地方がけん引

2019年07月02日号

金融市場の動向や金融市場の旬な話題の分析と解説を行います。

“コト消費”が訪日外国人旅行者を誘致か

  • 訪日外国人旅行者による地方部における消費額が、勢いを増しつつある。
  • 近年、地方部を訪れる訪日外国人旅行者数が、三大都市圏のみを訪問する人数を上回っている。
  • 関心の多様化により、地方部での体験を重視する“コト消費”への関心が高まりつつあることが要因か。

訪日外国人旅行者による地方部での消費額が、勢いを増しつつあります。

観光庁が6月21日に公表した2019年版の観光白書によれば、2018年の三大都市圏*1を除いた地方部の訪日外国人旅行者の消費額は、1兆362億円となり、2015年からおよそ58%の増加となりました(グラフ1)。訪日外国人旅行者の人数を訪問先別で見てみると、2012年時点では地方部を訪れる訪日外国人旅行者は、三大都市圏のみを訪れる人数を下回っていたのに対し、2015年、2018年は地方部を訪れる訪日外国人旅行者が三大都市圏のみを訪れる人数を上回っており、近年は、訪日外国人旅行者は三大都市圏のみならず、地方へと足を延ばしているようです(グラフ2)。

  • 東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫の8都府県

グラフ1:地方部*2における訪日外国人旅行者の消費は増加

  • *2 三大都市圏以外の道県
  • ※地方部における訪日外国人旅行消費額
  • 出所:国土交通省「観光白書(2019年版)」をもとにニッセイアセットマネジメントが作成

グラフ2:地方部への訪問が増加している

  • ※訪問地別訪日外国人旅行者数の推移
  • 出所:国土交通省「観光白書(2019年版)」をもとにニッセイアセットマネジメントが作成

グラフ3:“コト消費”が訪日外国人旅行消費額を増加させている

  • ※主な「コト消費」の体験有無別1人当たり旅行支出(スペースの関係上、一部表記を省略して記載しています)
  • 出所:国土交通省「観光白書(2019年版)」をもとにニッセイアセットマネジメントが作成

地方部を訪れる訪日外国人旅行者数の増加とともに、地方部における消費額も増加しています。近年の地方部における消費額増加の背景として、訪日外国人旅行者の関心の多様化などにより、体験やふれあいなどを重視した“コト消費”への関心が高まりつつあるためだと考えられています。なかでもスキーやスノーボードなどの冬のスポーツや、温泉入浴の人気は高く、主に地方部において体験する“コト消費”が、訪日外国人旅行者の1人当たり消費単価を増加させているとみられています(グラフ3)。

訪日外国人旅行者の増加は、地方における消費拡大などさまざまな恩恵が受けられる一方で、混雑や観光マナー、言語対応などの課題が浮き彫りとなった面もあるようです。今後は課題の洗い出しを行うとともに、課題解決のための持続的な施策が求められることになりそうです。

金融市場動向一覧へ

「金融市場動向」ご利用にあたっての留意点

当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的とするものではありません。

【当資料に関する留意点】

  • 当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。
  • 当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。
  • 当資料のいかなる内容も、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。
  • 手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、具体的な商品を勧誘するものではないので、表示することができません。
  • 投資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。